津山の皆様の明るい暮らしのお役に立ちたい
地域の振興・発展、社会一般の福祉の増進、新しい街づくりに取り組む
津山の皆様の
明るい暮らしの
お役に立ちたい
地域の振興・発展、社会一般の
福祉の増進、新しい街づくりに取り組む
地域の振興・発展、社会一般の福祉の増進、新しい街づくりに取り組む
地域の振興・発展、社会一般の
福祉の増進、新しい街づくりに取り組む
topics
委員長 関元 崇志
本年度、提言委員会では【より良い提言を行うために、他団体との連携を通じて津山の課題と魅力を明確化していく】【「まちづくり」についての課題を意識した活動を継続し成果を上げる】の2つの目標を掲げました。「課題」についてしっかり「連携」した活動を行い、「成果」を上げられるように取り組んでまいります。当委員会活動が津山YEGならびに地域の発展の一助となれれば幸いです。
専務理事 岩本 英司
前年度45周年を迎え、今年度から50周年にむけて新たな一歩を踏み出します。鳥越会長スローガン「Next Innovation~Love makes me strong~」のもと、新たな新機軸を確立し、次代へ繋げていかなければなりません。今年度5つの委員会が会長スローガンのもと、それぞれがイノベーションをおこす為に1年間切磋琢磨し活動を行ってまいります。その流れを切らすことなく、意思疎通と愛を持って会の円滑な運営とサポートに邁進して行く所存であります。
委員長 氏平 隆太
令和7年度総務委員長を務めさせて頂きます氏平隆太です。総務委員会では会長のスローガンNext Innovationとテーマである愛をしっかり取り入れた活動目標を定めました。
テーマの愛では独自に考案したコミュニケーションを用いて会員同士の思いやる心を大切にし、絆を深める事により会の円滑な運営を図ります。そして、規約やマニュアルが時代に沿っているかしっかり調査し、次に繋げる為にも見直す所など検証して行きます。先輩方から受け継いだものを大切にしながら、次代に向けてのInnovationを模索します。
直前会長 石川 哲也
津山YEGへの深い愛情と誇りを胸に、全力でサポートしてまいります。共に歩んできた仲間たちへの感謝、未来を担うメンバーへの期待、そして地域への熱い想い。そのすべてが私の原動力です。新たな一歩を踏み出すメンバーが迷うことなく前へ進めるよう、常にそばで見守り、背中を押し続け、ともに築いた絆と情熱を次代へ繋いてまいります。
監事 能勢 旭
今年度は、監事の立場で津山YEGをしっかり見て、サポートしていきたいと思います。
また、中国ブロック商工会議所青年部連合会、委員長を仰せつかっていますのでしっかり役を務め、来年度行われる津山大会に繋がる様にしっかり努めて参ります。
監事 武岡 省吾
本年度は初めての経験となる監事という役をいただきました。これまでの経験と知識を活かし、鳥越会長が掲げる所信に沿う活動が行っていけるよう会をしっかりとサポートしてまいりたいと存じます。一年間よろしくお願いいたします。
理事 村上 琢磨
会長方針の元で、委員長の想いを最高の形で実現することが会の発展に繋がると確信します。会の方針と委員会のベクトルを揃える事に微力を尽くします。
理事 片山 英之
提言委員会の担当理事を務めます片山です。関元委員長を支えながら委員長がやりたいことをやれるようにサポートしていきます。また本年度、第47回津山納涼ごんごまつり企画部会部会長も拝命しました。市民総参加のまつりを目指すべく「NEW STEP つながる笑顔」のスローガンのもと邁進していきます!
理事 矢野 優
地域創生委員会の理事を務めます矢野優です。“地域創生”この4文字には津山地域で事業を営むものにとって、大変重要な意味を持つものと考えます。地域へ貢献できることをしっかり考え、委員長、委員会運営をサポートして参ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
理事 津本 康寛
本年度、地域創生委員会の理事を務めます、津本康寛です。大戸委員長の掲げた目標達成に向け、尽力すると共に、会員企業の発展と地域活性化に貢献できるよう、精一杯努めて参ります。一年間どうぞよろしくお願い致します。
理事 山本 宜弘
今年度、組織力活性化委員会理事を拝命しました山本宜弘です。森元委員長のもと、会員数拡大、他団体との交流事業を行い組織の活性化に努めてまいります。一年間宜しくお願いします。
理事 影山 司
本年度、組織力活性化委員会の理事を仰せつかりました。委員会の担いは、会員の拡充と資質の向上、各種交流事業と大会参加の準備です。委員長のカラーを大切にしながらサポートし、「愛」のある委員会運営を心がけます。
理事 手嶋 秀人
本年度初めて理事を任命していただき、光栄に思います。前年度つやまブランディング委員会の委員長を務め、 色々と経験させていただきました。 当委員会では、前年度に引き続き津山YEGの広報・つやまの日 第9回つやま綱引き大会を担当いたします。 前年度の思いを委員長に引継ぎ、更なる高みを目指し委員長そして、委員会メンバーと歩んでいきたいと思います。微力ながら笏本委員長を支援できるように努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。
理事 竹内 崇
本年度、広報ブランディング委員会の理事を担当する事になりました。昨年度の委員長の経験を活かし、広報ブランディング委員会委員長を支え、委員会メンバーを盛り立てていける様に努めてまいります。また、理事という立場を理解し、会の運営にも積極的に取組みます。
理事 井口 康司
初めての理事で初の総務委員会ということで、委員長と共に成長し、鳥越会長の掲げるスローガン 「Next Innovation」 のもとこれまでの経験を生かして委員会運営をしっかりとサポートして参ります。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
理事 山本 竜義
令和7年度は総務委員会理事と280PJ実行委員会実行委員長を務めさせていただきます。総務委員会理事として委員会、委員長をサポートし、280PJ実行委員会実行委員長としては令和8年度中国ブロック大会津山大会開催に向けてしっかりと準備してまいります。一年間よろしくお願いいたします。
委員長 大戸 隆広
本年度、地域創生委員会では「会員相互で敬愛の念を持って活動することでYEGネットワークを構築し、会員企業の発展を目指す。」と「YEG視点での地域創生を探求し、シビックプライドの醸成を図る。」という2つの目標を掲げました。津山を持続可能な地域にするために私たちに出来る事を探求しながら津山への想いを育み、津山に根差した会員企業の発展が地域の成長に繋がると信じて邁進して参ります。1年間よろしくお願い致します。
委員長 笏本 達宏
令和7年度、広報ブランディング委員会の委員長を務めさせていただきます、笏本達宏と申します。入会3年目となる年度に委員長の大役を仰せつかり、責任と緊張を感じております。広報は津山YEGの「今」を、そしてブランディングは「未来」を作る役割があると考えております。信頼する委員会メンバーと共に、連綿と紡いできた歴史、個性的な会員、愛すべき地域の「良いところ探し」を行い、津山YEGをより魅力的にブランディングすること。また、それを1人でも多くの方に伝えることを目指してまいります。
委員長 森元 宏
本年度、組織力活性化委員会では「組織の力は人のつながりから」をテーマに掲げ、会員拡大を推進します。新たに迎え入れる仲間を大切にしながら、会員同士のつながりを深め、組織の活性化を目指します。学びや交流の場を提供し、会員の意欲向上につなげるとともに、会員同士の信頼関係を深めます。また、他団体との交流を通じて、新たな気づきや成長のきっかけをつくります。会員同士が今まで以上に組織への愛着をもてるように、一年間邁進してまいります。
副会長 長谷川 大
歴史と伝統を大切にしながらも、時代の変化に柔軟に対応し、新たな挑戦を続けることが重要だと考えています。地域経済の発展に貢献し、YEGの存在意義を広く発信することで、より多くの方々に必要とされる組織を目指します。さらに、地域社会とのつながりを深め、産業の活性化に積極的に取り組んでいきます。さまざまな人々との交流や学びの場を大切にし、新たな価値観を取り入れることで、津山YEGの可能性をより一層広げていきます。メンバー一人ひとりの力を結集し、互いに高め合いながら活動を推進していきます。変えるべきものと守るべきものを見極め、柔軟かつ力強く歩みを進め、次のステージへと挑戦してまいります。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
副会長 津本 直義
変化の激しい時代において、我々青年経済人はその変革の先頭に立ち、果敢に、そして柔軟に対応していかなくてはなりません。本年度担当する提言委員会では、「ただ新しい」だけではなく、今、この時代だからこそ大切な「人間味」をもった提言を作っていきたいと考えております。令和8年に津山YEGは中国ブロック大会主管します。これにあたり、本年度からプロジェクトも始動しはじめます。津山に来て頂く皆様の為、今、この時代だからこそ大切な「人間味」と「愛」をもってお迎えする準備を進めて参りたいと思います。1年間どうぞ宜しくお願いいたします。
副会長 志水 亮介
本年度、広報ブランディング委員会では、「つやまの日」の制定を目指す活動や冬の一大事業「つやま綱引き大会」を通じ、津山YEGのブランド力向上に努めます。副会長として、メンバーに活動の意義を伝え、主体的に取り組む楽しさを実感してもらえるよう努めたいと考えています。また、280プロジェクトの分科会部会を担当し、県青連へ出向にさせていただきます。年間活動を通じて、地域や他単会の仲間に津山YEGを深く知ってもらい、繋がりをより一層強固にする一年にしていきたいと思います。
副会長 池口 義仁
今年度も副会長という大役をお預かりさせていただきます。
「Next Innovation ~Love makes me strong~」のスローガンの元、津山YEGは新たな一歩を踏み出します。先輩方が築いてこられた伝統を大切にしながらも、変化を恐れることなく、新しい時代に即した活動を模索し、全会員が積極的に挑戦できる環境を整えてまいりたいと思います。又、昨年に引き続き中国ブロックへ出向させていただきます。地域の枠を超えた各地のYEGメンバーとの意見交換を通じて、新たな学びや気づきを得ると共に、津山の魅力や取り組みをしっかりとアピールしてまいります。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
副会長 赤松 宏樹
担当する組織力活性化委員会では、鳥越会長の掲げるスローガン「Next Innovation」のもと、会員拡大と組織の活性化を推進します。新入会員研修会や他団体との交流事業を通じて、新たな繋がりを構築し、会員の資質向上や信頼関係の強化を促進していきます。
また、岡山県青連に監事として出向します。県内各地のメンバーとの交流を深め、広い視野を持った活動を展開していきたいと思います。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
理事 岩本 英司
回を重ねる毎に重要性が上がっていると感じます政策提言ですが、それは政策提言団体としての期待の表れかと思います。
その期待に答えるべく、さらなる津山の発展に寄与できる精度の高い提言を行える様、委員長をサポートして行きますので一年間よろしくお願い致します。
専務理事 鳥越 直之
今までの日常を取り戻すのでなく、より進化した明日を切り開くのは我々、地域の青年経済人に課せられた責務です。
石川会長のスローガン「YEG STYLE~地域を彩り今を輝く~」のもと津山YEGとしてのスタイルを新たに確立しその活動が地域を彩るよう一年間活動を行ってまいります。
100名を超える組織を維持する津山YEGは個々の成長、組織力の強化を繰り返す中でメンバー一人一人の想いを共有し地域、自社の発展に繋げてまいりました。
専務理事として会の運営がより円滑に行えるようサポートしてまいります。
一年間どうぞよろしくお願い致します。
理事 能勢 旭
担当理事を努めます能勢 旭です。会長方針に沿った運営をしていけるよう片山委員長をしっかりサポートして委員会メンバー一丸となり楽しい委員会をして行きたいと思います!青年部活動も気付けば14年目活動出来るのもあと3年。思い残す事無いよう活動して行きます。
理事 津本 直義
今年、会員コネクト委員会理事を拝命いたしました津本直義です。
竹内委員長のもと、委員会メンバー一丸となり会員増強、他団体との交流事業を積極的に行い、津山YEGの明るい未来にバトンを繋いでいきます。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
副会長 武岡 省吾
本年度、津山YEG は創立45 周年を迎えます。石川会長の掲げるスローガン「YEG STYLE 」を胸に、組織内のコミュニケーション・会員同士の連携を強化し、この1 年の活動がこの先5 年にも刺激あるより良い活動に繋がるよう、そして郷土津山の発展に寄与できるよう副会長として会を支えていきたいと思います。
また、中国ブロック商工会議所青年部連合会に出向をさせていただきます。この機会を活かし様々な地域の方々と交流・意見交換を積極的に行い、中国ブロック内にしっかりと津山をアピールできる活動を行ってまいりたいと存じます。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
監事 森藤 育大
今年度は我々にとって一つの節目を迎えます。これまでの活動を振り返り、更なる進化と発展していけるよう助力していき、新時代の津山YEGが創出できるよう最終年度精一杯
サポートしてまいりたいと思いますのでよろしくお願い致します。
直前会長 宇治 那生樹
本年度、津山YEGは創立45周年を向かえることとなりました。
先人から受け継いできた礎、津山YEGのあるべき姿を再確認し、大きな節目に向かいメンバー一丸となり邁進してまいります。
また、昨年は皆様にお支えいただき数多くの学びと経験をさせていただき「感恩報謝」の念でいっぱいです。本年度は石川会長をお支えし、益々の会の成長へ寄与できる様尽力させていただきます。
変わらぬご指導何卒宜しくお願い致します。
監事 山本 浩道
YEG活動ラストを迎える今年度は、監事として、これまでの活動を通じて得た経験を余すことなく伝えていき、YEGの成長の一助になるよう、また、しっかりと足跡を残し有終の美を飾れるよう取り組んでまいりたいと思います。
理事 影山 司
本年度担当させて頂きます政策提言委員会は、その名の通り津山市政に提言活動を行う、青年部にとっても重要な役割をもつ委員会です。過去にこの委員会の委員長をさせて頂いた経験を元に田中委員長をしっかりと支え、望みある津山市への提言を成し遂げたいと思います。よろしくお願いします。
副会長 片田 恭裕
今年度、津山YEGは45周年と節目を迎える中、このような大役を任命され、期待と不安の中で、改めて気を引き締めなければならない想いで邁進してまいります。
日々、目まぐるしく変化していく状況の中、YEGとしての存在意義、コミュニティーの力を地域に発信していき、地域に必要とされる団体として認知されるよう努めていきます。
また、県青連にも出向し、海外の経済団体とも交流を行い、グローバルに展開していきます。
津山YEGがメンバー一丸となり、次のステージに進めるよう、歴史と伝統を引継ぎつつも、変えてはいけないもの、変えなければならないものをしっかりと見極め、ラストイヤーを全う致します。1年間どうぞよろしくお願い致します。
副会長 長谷川 大
社会環境の急速な変化の中で、我々青年経済人は一歩先を見据えて行動していく必要があります。地域の発展が自社業の発展へと繋がります。進化した未来を切り開くのは青年経済人に求められる責務です。
我々津山YEGも地域に新たな活力をもたらすよう活動してまいります。
副会長としての責任をしっかり果たし、津山YEGの1人1人の成長を後押しし、組織力強化出来るようサポートしより良い会になるように努めてまいります。
一年間宜しくお願い致します。
理事 関元 崇志
令和6年度ビジネス活性化委員会の理事を務めます、関元崇志です。
山本委員長の掲げた目標を達成に向けて全力でサポートすると共に、津山YEG活動の質の向上に努めます。
理事 山本 宜弘
2024年は、当たり前だったものはなくなりつつ、新しい物を見てきた我々が経験をカタチに変えることが求められています。
本年度は、理事として委員長をサポートし、共に青年経済人らしくカタチに変えられるよう挑戦します。
1年間どうぞ宜しくお願いします。
理事 津本 康寛
津山ブランディング委員会の理事として手嶋委員長の支えとなり、津山YEGの影響力拡大の為、時代に即した伝え方を模索します。また、まつりプロジェクトでは、交流と連携を大切にし魅力あるまつり創りに貢献します。
委員長 片山 英之
総務委員会として、時代に沿った組織となるためYEG の規約や規定を再検討し、YEG マニュアルに反映させ健全な運営方針を推進します。そして、各会員企業の情報となるコネクトの有効活用、各会員のコミュニケーション向上に向けた親睦・交流の場を設け、仕事・家族・YEG 活動に対して各会員の満足度を高め組織活性化に繋げます。本年度の総務委員会に対して忌憚のないご意見、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
理事 森元 宏
本年度、津山商工会議所青年部 会員コネクト委員会理事、県青連出向の機会をいただき、心から感謝申し上げます。
限られた時間の中で仲間と共に切磋琢磨し積極的に取り組むことでひととのつながりを大切にしたいと考えています。一年間よろしくお願いいたします。
理事 志水 亮介
地域ブランディング委員会の理事として手嶋委員長と共に、津山の魅力を探求し、我々の魅力を地域内で周知する、2方向のブランディングに取り組みます。
迎える津山YEG創立45周年では、実行委員長として、感謝と誓いを伝えられる式典・祝賀会を開催します。
委員長 手嶋 秀人
今年度つやまブランディング委員会では、地域の方々と、幅広く交流を深め、地域ブランディングを行いつやまの日制定に向けて礎作りを委員会メンバーと共に行う事と津山YEGと地域の魅力発信をSNS、マスメディアを利用し幅広く行いたいと思います。
そして、つやまブランディング委員会で担当事業である第8回つやま綱引き大会を地域の方々と盛大に開催できるように精一杯努力致しますのでよろしくお願い致します。
副会長 池口 義仁
今年度、45 周年を迎える津山Y EG で副会長という大役を皆様からお預かりする事となりました。
担当の会員コネクト委員会では会員増強と組織力強化に取り組むとともに、他団体との交流を積極的に行います。
年間を通してメンバーに有意義な時間を提供できるよう、委員会全体を見回し、しっかりサポートしてまいります。
又、個人としては中国ブロックにも初出向させていただきます。
新たな出会いや学びの場を経て、自分自身成長することが、出向させていただいた津山YEGの為になると考えているので、責任と自覚を持ちながら楽しんで活動してまいります。
一年間、どうぞよろしくお願い致します。
理事 村上 琢磨
数年ぶりの理事。9回目の総務委員会ということで、これまでの自身の経験の集大成として、ベテラン片山委員長の手腕を十二分に発揮してもらえるよう委員会運営をしっかりとサポートして参ります。
委員長 田中 康嗣
私は、政策提言委員会委員長として「津山の新たな魅力を創造し、地域企業の未来に寄与する」をテーマに政策提言書を作り上げていきます。
今ある地域の特性や課題を分析し、持続可能な成長と地域企業の活性化を促進する施策を提案し、津山市の魅力を新たな観光施策で高め、魅力あふれる「津山市」の実現に寄与します。
1年間よろしくお願いいたします。
委員長 山本 竜義
本年度、ビジネス活性化委員会では「つやま経済発展のために、多くの人にビジネスを学ぶ機会の提供をする」「青年経済人としての成長を促進し、会員企業の発展に寄与する」と2つの目標を掲げました。対外事業を通じて、より多くの方にビジネスについて学ぶ機会、考える機会を提供し、会員には委員会や各事業を通じて、青年経済人のとしての成長を促します。ビジネス活性化委員会での事業、活動で会員の成長、津山YEGの発展、地域活性化の一助となれるよう一年間邁進をしてまいります。
委員長 竹内 崇
本年度、会員コネクト委員会委員長という大切なポジションをお預かりしました。
今までフロアメンバーとして活動してまいりましたが、委員会を預かる身となり引き締まる思いです。
委員会の特性上、交流や新入会員獲得といった人と人が関わる委員会です。
交流を通じ、私自身が楽しむのは勿論、委員会メンバーにも楽しんでいただき『実り、気づき、学び』のある委員会活動を目指し活動を行っていきたいです。
一年間どうぞよろしくお願いいたします。
副会長 赤松 宏樹
私たち青年経済人は、変化の激しいこの時代において、時流を読み、未来に向けて、柔軟にチャレンジし続ける必要があります。担当するビジネス活性化委員会では、経営力強化、ビジネスマッチング、キッズビジネスタウンを柱に、会員企業だけでなく、地域経済発展のため、多くの人にビジネスを学ぶ機会を提供していきたいと考えております。
また、ごんごまつり企画部会に副部会長として出向します。津山YEGの垣根を越え、様々な考えを持つ各団体としっかり協議を行い、協力関係を構築していきたいと思います。先人から受け継がれてきたまつりへの情熱を継承し、『心が夢中になる』まつりを開催できるよう活動して参ります。